サヴォア邸に行ってきた【行き方や見学、内観、建築特徴などまとめ】

「有名なサヴォア邸に行ってみたい!」

「内観はどうなってるのかな?」

 

こんにちは!

フランスには、世界的有名な住宅、サヴォア邸があります。

建築家志望のぼくは、インターネットの画像で見て凄いなー、と感心していました。

いつかこの目で見たいと思っていた一年後の2018年秋、実際に見ることに!

 

雑誌やネットで見たサヴォア邸のまま、フランスの郊外に建っていました。本当に目にした時は感動しました!

そこでその時の体験談をもとに、サヴォア邸へのアクセス、入場料、開館時間など写真付きで紹介したいと思います!

沢山のサヴォア邸の画像が見たい方、これから実際に行く方に向けて書いていきます。

 

サヴォア邸とは?

パリのサヴォア邸に行ってきた

サヴォア邸は、建築界の巨匠、ル・コルビュジエが設計した住宅になります。

1931年に施工され、後にフランスの歴史的建造物に指定されました。

サヴォア邸はル・コルビュジエが提唱した近代建築の5原則を反映しています。

近代建築の5原則

  • ピロティ(the pilotis)
  • 屋上庭園(roof garden)
  • 自由な平面(open plan design)
  • 水平連続窓(horizontal windows)
  • 自由な立面(free design of the facade)

 

あまりにも有名な建築なので、世界一有名な住宅、と呼ばれることもあります。

 

住所:82, rue de Villiers
78300 Poissy

サヴォア邸公式HP>>>

 

サヴォア邸の開館時間

季節によって異なるので、しっかりと確認しておきましょう!

※2019年現在

休館日

  • 毎週月曜日
  • 5/1
  • 11/1
  • 11/11
  • 12/25~1/1

 

開館時間

10:00~17:00

※夏季(5/2~8/31)は10:00~18:00になります。

 

サヴォア邸の入場料金

入場料は

  • 一般:8ユーロ
  • 18~25歳:6.5ユーロ
  • 18歳未満:0ユーロ

となっています。

 

サヴォア邸の見学

見学は入場料を払うと自由にできます。

大体1時間ほどで全てを見られます。

 

サヴォア邸までの行き方

僕が使った、パリからサヴォア邸までの行き方を紹介します!

 

パリからポワシー駅に行こう

出発地はエッフェル塔からにします。

サヴォア邸の最寄り駅はポワシー駅なので、電車に乗っていきましょう。

 

エッフェル塔からポワシー駅まで、約1.5時間ほどで到着します

 

ここがポワシー駅です。

人の出入りは少なく、地元住民の駅という感じでした。

駅にはwifiが飛んでいました。さすがフランス!

 

ポワシー駅からサヴォア邸まで行こう

ポワシー駅に到着したら、昼食を食べていない方は、駅前で済ませておきましょう!(と言ってもケバブ屋くらいしかありません。駅から直進して街に出れば飲食店がたくさん並んでいます。)

サヴォア邸までは、ただの住宅街で、サヴォア邸の周辺はスーパーしかありません。

食事は駅前で済ませましょう!

 

あんなに有名なサヴォア邸だから周りになにかあるだろう、と思っていた僕は、空腹のままサヴォア邸を見学して、死にかけながらパリ駅まで戻りました。

僕が見学したのは日曜だったのでスーパーすら開いていませんでした。笑

 

昼食を済ませた後、サヴォア邸まで歩いていきましょう。

ポアシー駅からサヴォア邸まで、歩きで約25分です。

サヴォア邸までの道のりは基本坂道です。

ずっと平坦道を歩いていたら、僕のように道を間違えている可能性有りです。笑

こんなフランスの住宅を見ながら、坂道を歩いていきましょう。

バスで行く場合は、

「La Coudraie」行きの50番バスに乗り、「Villa Savoye」で下車します。

 

サヴォア邸は歩道からは見えません!

奥まったところにあるので、「Villa Savoye」という看板が目印になります。

この看板を目にすると、横には小さな門があるので、そこを入っていきます。

「なんだこの小さい入口、ここにサヴォア邸がある訳ない」

と自分を信じて歩くと、迷う羽目になるので注意しましょう!

涙目で探し回っていると、散歩中の老人が「Villa Savoye?」と優しく声をかけてくれて、さらに知らない車も止まり、おじいさんと車のお兄さんの二人がかりで、ルートを謎フランス語で教えてくれることになります。ありがとう、おじいさんとお兄さん。

やはり外からサヴォア邸は見えないので、みんな迷うんですね。

 

小さな門を通り、林を突き抜けると

 

サヴォア邸が見えてきます。

到着です!!

 

サヴォア邸の外観

ここからは写真でご紹介していきます。

 

サヴォア邸の後ろ

とても細い柱で耐えている建物。

まるで白い箱が浮かんでいるようです。

 

立派なピロティです。

 

サヴォア邸の窓枠は黒色だと思っていましたが、実際は茶色でした。

実際に目にしないと分からないこともありますね。

 

入り口はガラスで開放感があります。

ガラスを細く区切っているのは、ラ・トゥーレット修道院でも観られます。どういう意味なのでしょうか。

 

サヴォア邸の内観

内観を写真で紹介します!

 

開放的な玄関です。

 

美しい螺旋階段。

ヨーロッパの螺旋階段といえば、装飾しがちのように思っていましたが、ここはシンプルで整っています。

2階に上がります。

 

広々とした、リビングスペースです。

陽の光が差し込んで、いい雰囲気を醸し出しています。

 

青に白、赤、フランス国旗を想像させます。

正方形の窓も、外の風景を切り取って見せているのでしょうか。

 

コルビジュエの水平連続窓

水平連続窓です。

これがあの有名な近代建築の5原則の一員か!!

窓がつながっているおかげで、室内にいるのに、圧迫感を感じません。

緑が見えるので、とてもリラックスできる空間でした。

 

風呂トイレは同じですね。

ヨーロッパの安宿や、偶然泊めてくれたおじさんのマンション(野宿してたら心配され、言葉も通じない僕を泊めてくれた)も風呂トイレ同じ空間にありました。

日本人のように風呂を重要視していないのですね。

この隣はサヴォア夫妻の寝室があります。カーテンでしか部屋を区切られていません。自由な空間ですね。

 

四角い天窓。これはいくつもありました。

太陽の当たらない建物中心部に、光を入れる役割をしています。

 

サヴォア邸の内観

屋上庭園です。

子どもたちが走り回って遊んでました。

たしかに屋上が遊具みたいです。

 

開放感があります。

 

 

 

 

大きなガラス窓です。

こんな開放的な部屋は理想ですが、外からの視線が気になってしまいます。

日照時間の少ないデンマークの家も、これほどガラスの割合が大きいものでした。

なので道を歩いていると、何度も住民の方と目が合いました。僕だったら落ち着かないな。

 

玄関に書き込み自由のノートが置いてあり、見てみると1/4は日本人の書き込みでした。

やっぱり日本人ってすごい。

 

フランス旅行の手配について

1.航空券を購入する

必ずやっておかないといけないことは、航空券の購入ですね。

前まで、大手の旅行会社であるH.I.SJTBで予約することは当たり前でした。

しかし!時は変わり、今では”格安航空券”の時代です!

大手の旅行会社で予約すると、宿泊所や食事の準備をしてくれるかもしれません。経済的に余裕があるのなら、それでもいいと思いますが、やはり”安く”フランスに行きたいところ。

関連記事:ヨーロッパに格安で行く方法はこちら!

 

そこでぼくは、サプライス!という格安航空券を購入できるサイトをオススメします!

名前を広く知られていませんが、大手旅行会社H.I.Sの子会社です。

ぼくはもう5回もサプライス!を利用して、格安航空券を手に入れています。

 

いつも色々なサイトを検索するのですが、サプライス!がいつも一番安くて、一度もトラブルに合ったたこともなく、信頼しています。

サプライス!は安く航空券がゲットできるので、本当におすすめです!▼

サプライス!の公式サイトはこちら>>>

 

2.宿を予約する

海外旅行前に、宿も予約しておいた方がいいです。ぼくは到着日から3日間の宿を、日本で予約しました!

旅行先が慣れていない場所ならば、さきに予約した方が心の余裕につながります。

 

宿予約ならBooking.com をおすすめします。

海外旅行のときにいつも利用していて、合計で30回以上は利用しました。

不具合なども起きたことはなく、毎回安い値段で宿に泊まれれるので大満足です!

【Booking.com】世界のホテル割引予約

 

 

まとめ:サヴォア邸は1度は見に行くべき

サヴォア邸を目の前にした時は感動しました。

やはり建築は本やネットで見るものではなく、実際に目にするものです。

サヴォア邸を見に行くか検討している方、絶対見に行ったほうがいいです!断言します!

 

https://kuritabi.com/?p=3860

https://kuritabi.com/?p=5800

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です